商品紹介
大吟醸と同じ管理の行き届いた条件で仕込み、甘辛濃淡のバランスの良い味わいをお楽しみ頂ける地元の定番酒です。
【味わいの特徴】
穏やかな味わいと、前半から中盤に広がるバランスの良い旨味、後半は辛さも楽しめるやや辛口な味わいです。冷酒で前半の膨らみを軽やかな味わいとし飲むも良し、常温・燗酒ではゆっくり飲むも良しなお酒です。唐揚げ等の揚げ物にも合う、食卓で万能さを発揮します。
- 辛口
- 濃醇
- 甘口
- 淡麗
- TYPE1
- TYPE3
- TYPE2
- TYPE4
商品情報
商品名 | 加賀の井 上撰本醸造 |
---|---|
製造元 | 加賀の井酒造株式会社 |
蔵元所在地 | 新潟県 |
原材料 | 米、米こうじ、醸造アルコール |
原料米 | 五百万石、他 |
アルコール度 | 15.0度 |
使用酵母 | 協会701 |
日本酒度 | +5.0 |
アミノ酸度 | 1.4 |
酸度 | 1.40 |
精米歩合 | 60.0% |
種類(作り) | 本醸造酒 |
保存方法 | 冷暗所 |
おすすめの飲み方

- 冷5℃~15 ℃前後
- 常 温20℃前後
- ぬる燗40℃前後
- 燗50℃前後
酒造紹介
加賀の井酒造株式会社
江戸時代の慶安3年(1650年)創業の新潟県糸魚川市にある酒造です。代々の当主が、本物の酒造りを目指して最新の酒造技術を求める姿勢は、現在にも受け継がれています。「酒を愛し、手をかける程、良い酒が生まれる」。杜氏、蔵人による今も変わらぬ酒造りへの心意気と美味しい酒を造る為の努力により、『加賀の井』を育んでいます。 日本酒を「もっともっと身近に」。どうぞ、肩肘を張らずにリラックスしてお楽しみください。