商品紹介
安政6年に備前国(現在の岡山県)で発見された酒造好適米である希少な『備前雄町』を使い醸した純米吟醸酒です。冷酒で美味しく召し上がれますが、お燗でもまた、より一層味わいが楽しめます。酒造好適米の「山田錦」は、この『備前雄町』を始祖とした系統に位置する酒米です。
受賞歴
全国燗酒コンテスト2020/2021プレミアム燗酒部門 金賞
商品情報
| 商品名 | 純米吟醸 備前雄町 | 
|---|---|
| 製造元 | 吉久保酒造株式会社 | 
| 蔵元所在地 | 茨城県 | 
| 原材料 | 米・米麹 | 
| 原料米 | 雄町 | 
| アルコール度 | 16.0度 | 
| 使用酵母 | 自社保存酵母 | 
| 日本酒度 | +2.0 | 
| アミノ酸度 | 0.7 | 
| 酸度 | 2.00 | 
| 精米歩合 | 0.5% | 
| 種類(作り) | 純米吟醸酒 | 
| 保存方法 | 冷暗所 | 
おすすめの飲み方
 
                    - 冷5℃~15 ℃前後
- 常 温20℃前後
- ぬる燗40℃前後
- 燗50℃前後
酒造紹介
吉久保酒造株式会社
吉久保酒造は江戸時代中期の寛永二年(1790年)創業以来、12代にわたって酒を造り続けてきました。水戸徳川家の茶の湯の水として使われてきた笹原水源の超軟水”龍の水”を仕込水にコメの旨味のする辛口の酒を醸してきました。今後、さらに日本文化、酒文化を幅広い地域で伝えていければと考えております。
 
		 
                         
                         
                            
                         
                            
                         
                            
                        